初診の流れ

初診の流れについて


数多くある歯科医院・歯医者さんの中から、ききょう歯科クリニックにて、受診して頂くことに感謝いたします。

名古屋市守山区の「ききょう歯科クリニック」では、ほとんど説明もなく、「はい、削って治しましょう」というような場当たり的な治療をすることは決して行ないません

患者様とのカウンセリングの時間を、患者様と対話する最も重要な時間と考え、患者様ご自身のお口の状態を知っていただいた上で、納得いただける治療プラン、ケアプランをお作りし、治療にあたっております

当院では、下記のような手順にて初診を行います。

痛みのある場合は応急処置を行いますが、基本的に初回から治療を行うことはありません。
すぐに治療を希望していたのに、全然してくれない!!というすれ違いのないよう、必ずご確認・ご了承をお願いいたします。


初診の流れ


1

ご予約

患者さまのお時間を有効に使うために、予めお電話【052-799-8682】もしくはWEB(https://www.kikyoushika.com/reserve/)にて、ご予約をお願い致します。

当日は保険証もしくはマイナンバーカード、お持ちの方はお薬手帳や医療証をお持ちの上ご来院下さい。
スタッフが笑顔で患者さまのご来院をお待ちしております。

受付にて問診票をお受け取りいただき、お名前をお呼びするまでに待合室にてご記入下さい。 可能な方は、こちらより問診票をダウンロード・ご記入の上、ご来院をお願いいたします。

また、当院では、個人情報の取り扱いも厳重に注意しておりますのでご安心下さい。

※直接のご来院も対応させて頂いておりますが、ご予約の患者さまが優先となりますのでご了承下さい。

2

問診および初診カウンセリング

問診票の内容だけでなく、ご自身のお口に対する今の思いや、お悩み、今まで歯医者にされて嫌だったこと、当医院に対するご希望など30分程度お時間を取ってお話を聞かせていただきます。

3

検査

歯とお口の中の状態のチェックします。

「なぜ痛いのか?」「なぜ悪くなったのか?」「どのような治療方法があるのか?」など、患者さまの歯とお口の現状を把握するために、レントゲン写真、口腔内写真の撮影や歯周組織検査、研究用模型など採取などの検査を行ないます。

4

病態の説明

検査の結果をもとに「患者さまのお口の中の現状」をレントゲンやお口の中の写真をご覧頂きながら説明させて頂き、その上で、患者さまのご希望も考慮した上で、治療の計画を決定していきます。

尚、緊急の処置が必要な場合は、そちらを優先に治療をさせて頂きます。

また、痛みなどがあってご来院頂いた場合は、それらをひとまず解消できるような処置を施させて頂きます。


2回目


お口の清掃状態の悪いまま治療を行うと、歯の中に細菌が入り込み、症状の悪化などに繋がります。そのため、緊急時を除き、治療開始前には口腔内の歯石取りや清掃を行います。また、初回で行った検査結果を元に、治療方針をお伝えいたします。


3回目以降の流れ


5

治療の開始

2回目でお話した治療方針をもとに治療を開始します。

治療中に治療内容に関して分からない事やお聞きになられたい事が出てくるかと思いますが、その時はご遠慮なく担当医師やスタッフに相談してください。きちんとお答えいたします。

6

そして予防へ

ききょう歯科クリニックでは、治療終了後が本当の始まりと考えております。

治療後は、今の「良い歯の状態」を維持していくために予防管理を定期的に行なわれることをお勧め致します。
なぜなら、定期健診を怠れば「今までの治療は無駄に終わる」事になりかねないからです。

痛くなければついつい定期検査を怠ってしまう事もよく分かりますが、

「痛くない」=「大丈夫」では決してありません。

問題を早期発見するためにも、ちょっとした異常が大きな問題にならないためにも、是非、定期的な予防管理を行ってください。

それが歯を失わない唯一の方法です。
定期検診の途中に治療が必要な歯が出てきた場合、定期検診の内容が変更になる事がありますのでご了承ください。
また、定期検診でのご来院時に、歯の不調などがある場合、そちらを優先して診療を行い後日定期検診を行う、もしくはその逆かをお選びいただく事があります。併せてご理解とご了承のほど、よろしくお願いいたします。
80歳になっても20本の天然歯が残るように一緒に頑張りましょう。